2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「終わりなき日常」今は 社会学者・宮台真司さんに聞く

Net

――周囲の人との絆を築いたり、依存による危険を減らしたりするため、何をすべきですか。 「社会のスタイルを『統制と依存』から『自治と参加』へ切り替えていくことです。日本では17世紀(江戸期)以降、お上による統制とシステムへの依存が社会統治のモチ…

経済の豊かな国は、治安もいい。で、日本は?

Net

さてさて、経済を諦めて、足を引っ張り合うことを選んだ社会の行き先はどうなるんですかねぇ? みんなで足を引っ張り合えば、みんなでずり落ちていくだけですよねぇ。

<がん施設建設>一時凍結で名古屋市に4億円超追加請求

受け狙いで事を進めて、かえって迷惑な例。

橋下知事「15%節電協力しない」 関電発表は「根拠ない」

原発が動かせないから節電してくれと言ってるのに、原発を止めろと言う上に節電にも協力しないんですか。 「反原発」「もっと電気は使える」「電力会社はけしからん」って、受けそうなことを並べるいつもの手ですね。 そのしわ寄せがどういうところに出てく…

民営化という名の労働破壊

前半、郵政民営化の中で職員達が悲惨な状況に陥っていく様子がレポートされている。 これでも、「オレたちの状況の方がもっと非道いぜ」と思う人もいるかもしれない。 しかし、後半になると民営化の余波は職員に留まらず、非正規職員、下請け、同業者、異業…